1日の流れ

児童発達支援事業所の1日の流れ (時間は目安です)

時間 毎日の活動内容

8:30

登園

朝の身支度

・玄関での挨拶

・自分のロッカーで身辺処理を行う

(衣類や水筒を決められた場所に置く・リュックをロッカーにしまう等)

自由遊び

・自分が遊びたい遊具を出して遊ぶ

・支援者や友だちとの関わりを楽しむ

9:30

おやつ準備・おやつ

・支援者のサポートを受けながら、手洗い・消毒を行う

・おやつメニューを見て、食べたいお菓子・飲み物を選ぶ

・着席しておやつを食べる

・おやつ後の片づけを支援者と一緒に行う

10:00

支援プログラム

感覚運動

・支援者と支援室に入室し、始まりの挨拶をする

~個別指導計画に沿った課題に個々のペースで取り組む~

☆支援プログラム

自立課題・リトミック・制作活動・感覚遊び・感覚刺激等

☆感覚運動

粗大運動・全身運動・微細運動等

・支援者と終わりの挨拶をする

10:30 小集団活動

・自由遊びを主とした活動をする

☆ごっこ遊び

☆小集団でのルールある遊び

11:00

帰りのお集まり

降園準備

・グループでのお集まり

☆お話を聞く

☆絵本・季節の歌

☆サークルタイム

11:30 降園 ・身支度を行い、挨拶をして降園

放課後等デイサービスの1日の流れ

時間 毎日の活動内容

13:30

登園

身支度

・玄関での挨拶

・自分のロッカーで身辺処理を行う

(衣類や水筒を決められた場所に置く・リュックをロッカーにしまう等)

学習

(自立課題活動、宿題など)

・支援者と一緒に、小学校からの宿題・課題を確認する

・導入に簡単な自立課題を行う

・静かな環境で、取り組む順番を決めて取り掛かる

・一人で難しい箇所は、支援者と一緒に取り組む

おやつ準備

おやつ

・タイムスケジュールを見ながら手洗い・消毒を行う

・おやつメニューを見て、食べたいお菓子・飲み物を選ぶ

・着席しておやつを食べる

・おやつ後の片づけを支援者と一緒に行う

集団活動

・ミニゲーム等ルールのある遊びを行う

・小集団での活動に参加する

・週や月案に沿った集団活動(クッキング・公園遊びなど)を行う

あそび

・好きな遊びを選び、リラックスして過ごす

帰りのお集まり

降園準備

・グループでのお集まり

☆お話を聞く

☆絵本・季節の歌

☆サークルタイム

16:30 降園 ・身支度を行い、挨拶をして降園